申告のかたちも総合的に判断して…
青色申告は特典がありますが、人によって活用できる条件が異なり、記帳・決算書提出義務があります。
そこで青色がいいか、白色がいいか、条件を総合的に判断することが大切です。
また、法人がいいか個人がいいかという選択もあります。
営業に生きる、納得の決算と申告を…

人まかせでは税金に詳しくなれないし、決算を営業に生かすこともできません。
勉強して、納得のいく税金対策と申告を。パソコン記帳も好評です。
改悪された消費税
影響はすべて中小業者に…
平成15年3月の消費税法改悪によって
1、免税点が年売上1千万円に引き下げられた
2、売上5千万円超から簡易課税が使えない
3、価格の総額表示が義務づけられた
例平成15年の売上が1千万円を超えると平成17年分から消費税の申告義務!どのくらいの消費税になるかというと、売上1千5百万円の場合、簡易課税申告で
小売業 150,000円
製造業・建設業 225,000円
飲食・サービス業 375,000円になります。
一人ひとりの納税者や会社が、資料保存・記帳・申告方法などを改めて検討する必要があります。
消費税につぶされないためにみんなで対策を考え合っています。
記帳や申告方法の選択をどうすればいいか、とても消費税を納められないという悩みなど
民商は、改悪消費税の凍結を求め、消費税大増税計画に反対する運動をすすめています。